【花王の人気炭酸泡美容液】3品を徹底比較!炭酸コスメのメリットも解説

「炭酸コスメと言えば花王」と言われるほど、炭酸技術が有名な花王。そこで、今回は、ドラッグストアで買える炭酸泡美容液3品(キュレル『潤浸保湿 泡美容液』、ソフィーナiP『ベースケア セラム<土台美容液>』『シワ改善泡セラム』)を徹底比較!!

40代・敏感肌~混合肌の私が、特徴や使い心地、効果を詳しくレビューしていきますよ~。また、炭酸コスメを使う3つのメリットも解説します。

目次

そもそも炭酸コスメのメリットとは

炭酸コスメが流行っているけど、炭酸コスメがどうして肌に良いと言われているのか気になりませんか?

炭酸コスメのメリットは主に3つあります。

①血流UP

炭酸コスメのメリットは、なんといっても「血流促進」。血の巡りが良くなることで、栄養や酸素が細胞により多く運ばれるようになり、その結果肌の活力もUPします。

②ターンオーバーのサイクルを整える

炭酸泡の力で古い角質がスムーズに剥がれるようになると、肌表面がなめらかになります。その結果ターンオーバーのサイクルが整い、ゴワつきやくすみ、ニキビといった肌悩みが気にならない肌に。

③洗浄をサポート

炭酸泡が皮脂汚れに浸透して落ちやすい状態に導くことで、摩擦レスで洗うことができます。

また花王の研究では、炭酸洗顔の継続使用で肌荒れが減ったり、ニキビが軽減したりするほか、エラスチン、ヒアルロン酸、コラーゲンの産生が促進されるという興味深い報告も!

花王の研究開発ニュースリリースを読むと面白いよ!

つまり、炭酸コスメを使い続けることで、素肌を土台からケアし、揺らぎにくく、美しい肌に導いてくれるというわけなんです♡

「キュレル」と「ソフィーナ iP」の炭酸泡美容液3品を比較

炭酸コスメを使うメリットがわかったところで、早速3品を比較していきましょう!

まず、商品詳細から比較してみると、 

・キュレル
 潤浸保湿 泡美容液 
120g 3,850円(税込)

・ソフィーナ iP ベースケア セラム
<土台美容液> 
90g 5,500円(税込)

・ソフィーナ iP <薬用>シワ改善 泡セラム
90g 6,380円(税込)

※価格はすべて菜央調べ

お値段だけ見ると、容量の多いキュレルがお得に感じますね~

次に、特徴を比較してみます。

【キュレル 潤浸保湿 泡美容液】

  • 乾燥によるざらつきやくすみをうるおいで満たし、明るくなめらかな肌にする
  • 肌荒れを防ぐ有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」配合
  • 乾燥性敏感肌を考えた低刺激設計
  • セラミド機能成分、ユーカリエキス配合

【ソフィーナ iP ベースケア セラム<土台美容液>】

  • 6つの肌悩みにアプローチ(ゴワつき、うるおい、ハリ、キメ、ツヤ、小ジワ)
  • 次に使うスキンケアのなじみを良くする
  • 乾燥による小ジワを目立たなくする(効能評価試験済み)
  • 高麗人参エキス、DPG(保湿)配合

【ソフィーナ iP <薬用>シワ改善 泡セラム】

  • 毛穴より小さい炭酸泡で首より上のシワを改善する
  • シワ改善の有効成分「ナイアシンアミド」配合
  • シミにもアプローチできる

特徴を比較するとけっこう違いました!

どれも炭酸泡の美容液ですが、肌質や肌悩みによって効果的なアイテムが違うので、しっかり選ぶ必要がありますね。

ソフィーナ iP とキュレルの炭酸泡美容液の使用感を比較

次に、3品のの使用感を比較してみましょう♪

キュレルのみ化粧水の後に使いますが、ソフィーナiPの2品は洗顔後の肌に使います。

キュレル 潤浸保湿 泡美容液

手に出してみるとかなり濃密な泡に驚きました!第一印象は、昔ながらの髭剃りフォーム(笑)

弾力のある泡を肌にのせるとなめらかに伸び広がり、ゆっくりなじんでいきます。みずみずしいテクスチャーで刺激も感じませんでした。

一番良かったのは、保湿効果の持続力。朝に使うと一日中うるおいをキープして全く乾燥しません。冬になるとまた変わってくるかとは思いますが、今の季節はかなりしっとり(しっとりすぎるくらい)。

また、肌調子に関係なく使いやすい、マイルドな使い心地に驚きました。

じつは、ソフィーナiPの2品は肌調子によってはちょっと刺激を感じることがあり…。もちろん個人差があるとは思いますが、敏感肌よりの私は少し刺激を感じる時があるのですが、キュレルはそれがない!

炭酸コスメのメリットを享受したかったら継続使用はマストと言われているので、どんな肌調子でも使えるのはかなりうれしいポイントです。

ソフィーナ iP ベースケア セラム<土台美容液>

続いて大人気の土台美容液を使っていきます。

キュレルよりややとろ~っとした泡ですね。

肌になじませると、じんわり、じゅわ~っとなじんでいきます。みずみずしいテクスチャーで、肌になじませたあとはもちっと弾力のある肌に。ベタつきもなく次の化粧水も入っていく感じがあります。

使い続けると肌がやわらかくなるようにも感じます。

ただ、肌調子によっては塗布後にやや刺激を感じる時があるので、肌が敏感な時期は避けています。
また、香りは強めで、好みは分かれそうだと感じます。(シリーズ特有の香りがします。)

1本使い終わる頃にはあまり効果を感じずにやめてしまうのに、しばらく経つとまた気になって買い直し、「あれ、こんなに良かったっけ?」と改めてその良さに気づくようなアイテム。

気づけば導入美容液として5本目をリピ中です(笑)

ソフィーナ iP <薬用>シワ改善 泡セラム

続いてシワ改善泡セラムを使っていきます~。

泡は土台美容液と似ています。肌にのせると、厚みのあるとろ~んとなめらかなテクスチャーになり、伸びが良いので広範囲に広げやすく、顔から首までまとめてケアできます。

使った後は、肌のなめらかさに感動。また、次に化粧水を使う必要がないくらいしっとりとした肌に。それでいて、他のスキンケアとの相性も良いところもお気に入り。

とにかく気持ち良くケアできるので、ついつい手が伸びる1本です。

ちなみにこのコスメ、大好きすぎて鬼リピしています!

有効成分としてナイアシンアミドが配合されているので、シワ改善のほか、シミ予防やターンオーバーの促進など大人肌にうれしい効果が期待できるものポイントです。

買うならどれ?

左から土台美容液、キュレル、シワ改善泡セラム

どれも炭酸コスメの恩恵は受けられますが、使用感や配合成分が違うので、肌質や肌悩みによって選ぶのがいいと思いました!

敏感肌さんの乾燥ケアにはキュレル
肌悩みが多い方は土台美容液
エイジングケアしたいならシワ改善泡セラムかな♡

敏感肌さんの乾燥ケアには「キュレル」

キュレルならではの保湿成分「セラミド機能成分*」を炭酸泡で届ける『キュレル 潤浸保湿 泡美容液』は、乾燥ケアをしたい方にぴったり。

また、「毎日炭酸コスメを使いたいけど、肌が敏感な時は使えない」というジレンマを解消してくれたので、敏感肌だけど炭酸コスメのメリットを享受したいという方にもおすすめです。

ただ、化粧水の後に使うアイテムなので、導入美容液として使いたい方にとっては悩ましいところがデメリットかな…。また、血行促進効果やターンオーバーの促進、保湿効果は狙えますが、美白やエイジングケア効果は期待しにくいので、年齢肌の私はその他のアイテムで補う必要があります。

これ、導入美容液だったら本当に良かったなぁ。

*ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド

肌悩みが多い方はソフィーナ iPの「土台美容液」

「土台美容液」の名の通り、スキンケアのファーストステップに使うだけで肌調子を上げ、続くスキンケアアイテムの浸透をサポートしてくれるのが魅力。

使い続けることで肌のハリがUPし、肌悩みが少なくなっていくのを感じるので、「手持ちのコスメに何かをプラスして肌調子を上げたい」という方にイチオシです。

エイジングケアしたい方はソフィーナiPの「シワ改善泡セラム」

とにかく気持ちよくエイジングケアをしたい方におすすめなのが「シワ改善泡セラム」。

有効成分ナイアシンアミドに加え、人参エキスなど美容液成分入りで、保湿力もしっかりあるところがポイントです。

土台美容液とハリ注入美容液の影に隠れがちなアイテムだと思うんだけど(個人の感想です)、テクスチャーがいいのでぜひ一度手に取ってみて欲しい。

正直ね、これを使ってシワが消えたという実感はないのですが(笑)、シワは増えないし、シミが増えた気もしないところがいいのよ。

使い続けることで、老けにくい肌環境に整えてくれるって感じかな。土台美容液より香りが好きなこともあり、私には合っていると思います。

まとめ

というわけで今回は、花王の炭酸泡コスメ3品を比較レビューしてみました。

キュレルの新作『潤浸保湿 泡美容液』は高い保湿力と敏感肌さんでも使えるマイルドな使い心地が魅力。

ソフィーナiPの『ベースケア セラム<土台美容液>』は、プリッとハリのある肌を目指したい方や肌調子を上げたい方にイチオシ。

ソフィーナiPの『シワ改善セラム』は、気持ちよくエイジングケア・美白ケアをしたい方におすすめです。

炭酸コスメを使ってみたいけれど、どれを買ったらいいのか迷っている方の参考になれば幸いです。

___________________________________

私の愛用品やブログで紹介したアイテムは楽天roomにまとめることにしました♡
アイテムの検索がめんどくさい方は、こちらからチェックしてみて下さいね~。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次